
Evernote / Johan Larsson
こんにちは、もしも大学公認講師の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
この記事はEvernoteを使って書いています。
今までは、ブログサービスの管理画面やテキストエディタを使っていましたが、
先日開催した奥成クラス交流会の勉強会で参加者のSさんから
Evernoteの活用事例をご紹介いただいて積極的に使い始めてみました。
勉強会は、もしも大学特待生ステップアップコースの
奥成クラスを卒業した皆さんと月に一度開催しているのですが、
ちょうど5月は「ノマド・クラウド・SNS」をテーマに開催したのです。
今回はゲストに、いま話題の世界をキレイにするアプリ、
PIRIKA(ピリカ)の代表小嶌さん(@kojimafujio)が駆けつけてくれました。
勉強会はクラウドやSNSについての話が中心でしたが、
後半はPIRIKAを始めた経緯や、現在の取り組み、今後の目標など
貴重なお話を伺うことができました。
ピリカではさまざまなデータを元に傾向を分析して、
よりよいサービスを目指しています。
面白かったのは、2日連続してPIRIKAする人が何倍もの確率で
3日連続してピリカを使っているということでした。
昨日の記事で書いた30日間チャレンジでもそうですが、小さな習慣を継続することが
大きな習慣につながり、ゴミのような壮大な社会問題でも個人の意識から
広く社会に浸透して変わっていくかもしれないという大きな可能性を感じました。
さて、冒頭のEvernoteですが、
カッコよく書くと、先ほどのような理由なのですが・・・
「スマートフォンを起動した際に間違えてボタンを押してしまい、
気が付いたらプレミアムアカウントになっていた」
という失敗が、Evernoteを積極的に使ってみようというマインドを
後押ししてくれたからということも付け加えておきます(笑)
いまのところは、ブックマークとメモ、テキストエディタ以上の
使い方をしていませんが、Evernoteに情報を集約して
メモから記事を起こしてブログ更新に役立てたいと考えています。
ドロップシッピングを基礎から学びたい方にもしもチャレンジをおすすめします。
