
Tinkerbelle and infinite flickr... / Martyn Wright
こんにちは、もしも大学公認講師の奥成大輔(オクナリダイスケ) です。
ドロップシッピングの商品販売ページでも、ファーストビューが大切であるように、
ブログでも重要なのがファーストビューです。
いかにブログで良い記事を書いても、書き出しから文字ばかりでは
なかなか読んでもらえるものではありません。
そこで、内容に興味を持ってもらい、もっと読まれる記事にするために
最近このブログでも採用している、記事のイメージに合ったアイキャッチ画像を
配置する方法を紹介します。
このブログで最近記事中に配置している画像は
自分で撮影した写真ではなく、flickrというオンライン写真アルバムサービスに
アップされている画像を利用しています。
しかし、flickrにアップロードされている画像にも、
当然著作権があるので、どの画像を使っても構わないというわけでは
ありません。
flickrの画像でも、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)で
作品の利用が許可されている画像に限って使うこと可能です。
その際にもライセンスによって条件が異なるので注意が必要です。
例えば、画像の著作者のクレジットを表示する必要となる場合があります。

Creative Commons Swag Contest 2007_2 / TilarX
このように書くと、
・毎回、画像を検索してから
・クリエイティブ・コモンズのライセンスを確認し
・ライセンスで利用できないときは何度か検索して
・問題ないかどうかをチェックし
・画像のクレジットを記載する
「こんなに面倒なのか!」とお思いになったかもしれません。
ところが、igosso画像検索というサイトを活用することにより、
クリエイティブ・コモンズのライセンスに関連する作業を一気に
省くことができます。
flickrから無料で商用利用可能なフリー素材を検索するサービスです。
商用利用も可能な画像しか出ないようになっていますので、
広告を掲載したブログにも使えます。
(出典)igosso画像検索
igosso画像検索の使い方はとっても簡単です。
1.検索窓でイメージするキーワードを入力して画像を検索します。
2.表示された画像からイメージに合う画像を見つけます。
3.サイズ変更したい場合は「サイズ変更など」をクリックして調整する
4.生成されたタグをブログ記事に貼る
これだけで、素敵なアイキャッチ画像を
ブログのファーストビューに配置することができます。
igosso画像検索を活用し、魅力的なアイキャッチ画像を配置して
もっともっと読んでもらえるブログ記事を増やして、
ドロップシッピングやアフィリエイトの成果につなげてください。
もしもドロップシッピングのノウハウを基礎から学びたい方に、もしもチャレンジをおすすめしています。
